のんびりまいぺーす

30代OLのきまぐれブログ

カフェインレス生活はじめました

こんにちは。まぐれです。

 

タイトルの通り、先週日曜日からカフェインレス生活をはじめました。

f:id:Adomybest:20180720221954j:image

 

きっかけは、先週お世話になった医療機関でカフェインレス生活を勧められたことです。

 

ここ2週間くらいの間、夜、寝付きが悪い上に、せっかく寝られたのに休んだ感じが全くしない日が続いていたり、身体が熱っぽくダルかったり、汗が止まらなかったりの症状が続いていたんです。

他にも、身体が歪んでいたり、筋肉が常に緊張状態にあったり、反射機能が弱っていたり…(明順応/暗順応が遅かったり)。

 

身体が悲鳴をあげていました😢

先生にも「よく頑張ってますね…」って労われました(笑)

 

結論、自律神経が正常に機能していない疑いが出てきました。

 

そこで今日は、まさに今実践しているカフェインレス生活のメリット、デメリット、近況などを書いていきます。

 

ちなみに今日の時点でカフェインレス生活7日目です。

 

私は、普段コーヒーは平日だと毎朝に近いくらいの感覚で飲みます。(ブラックコーヒーしか飲めないので350ml缶を1本。多い時で1日2本飲んでいます。)

あと、エネルギー切れを感じると、エナジードリンクを1ヶ月に1回〜2回くらいの頻度で飲んだり、栄養ドリンクは月に4〜5回は飲んでます。

 

カフェインレスコーヒーなども売っているようですが、私は先週日曜日からコーヒーと名のつく飲み物は一切口にすることを辞めました。その他、カフェインが入っているお茶なども極力飲んでいません。

チョコレートは好きなので、たまに食べちゃいます🍫

 

普段頼っている別の力で覚醒しているせいか、ここ最近眠いです。1日中あくびしてます。

私、恐らく、カフェイン中毒なんだと思います。

冬だったら、多分、私、会社辞めて冬眠してます(笑)

 

<メリット>

・眠りの質が上がる

カフェイン中毒の予防

・トイレが近くならなくなる

・イライラの軽減

 

<デメリット>

・カフェインが身体から抜けきるまでダルかったり眠いことが続く

・外出時の飲み物選びに苦戦する

 

ちなみに、カフェインが多い飲み物ってコーヒーのイメージが強いですが、他にもこんなにあります↓
f:id:Adomybest:20180720214948j:image

紅茶、ウーロン茶、ほうじ茶にも入っているとは…。

 

これまで私が愛飲していた緑茶にもカフェインが多く含まれています。

 

美容にアンテナを張っている私は、緑茶が美容に良いと聞き、朝や入浴前、就寝前など常日頃から飲む習慣がありました🍵

 

効果が高いと言われている理由として、緑茶に含まれるカテキンは美白作用があったり、カフェインは脂肪の燃焼効果があると言われています。

(脂肪燃焼効果はカフェインによるものとは、ブログを書いている今まで知りませんでした…。)

★参考HP

 https://josei-bigaku.jp/ryokuchakouka0498/

 

補足をすると、飲み物以外にもカフェインはこんなものに含まれています↓

f:id:Adomybest:20180720215822j:image

先週日曜日から、愛飲している緑茶を麦茶に変え、チョコレートなどの甘い物も控えています。

 

実践1〜2日目は耐えられましたが、3日目以降身体のダルさと、何よりも猛烈な眠気がたまりませんでした。

特に食後2時間は悪夢です。眠気に勝てません。

外出予定のない時は、自席でパソコン触りながら、船漕いでました。

耐えられず、ミンティアを口に運んだりもしています。

(多分、会社の色んな人に仕事をサボっているところを目撃されていることでしょう…😓)

 

逆に、良い傾向としては、就寝時、寝付きがいくらか良くなったように感じます。

これまで布団に入っても2〜3時間しないと寝付けなかったものが1〜2時間後くらいには寝ているような気がします。

あと、完全というわけではありませんが、翌日、身体の楽な感じがしました。

 

うまく表現できないんですが、目覚めた時のスッキリした感じがカフェインを摂っていた時と格段に違うように感じます。

 

さてさて、気になる、カフェインレス生活。一番の注意点は、眠気じゃないでしょうか。

 

私のようにカフェインレス生活を試された方の中には、普段からコーヒー等カフェイン摂取量が多いために、途中からコーヒーが飲みたくなるなどの現象も起こるそうです。

やはり、コーヒー好きには辛い試みのようです。

そのため、試される方は、休みの日にはじめるか、長期休暇など余裕があるときにはじめることをお勧めします。

 

★参考HP

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17693850V10C17A6000000